top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_10927dd4d14046e4ac23f51f0a5448b3f000.jpg/v1/fill/w_1920,h_1080,al_c,q_90,enc_avif,quality_auto/11062b_10927dd4d14046e4ac23f51f0a5448b3f000.jpg)
■ 競技部門の説明 ■
シーバス部門、フラットフィッシュ部門、アオリイカ部門での競技となります。
(チケット1枚でウェイイン時にいずれか1部門でのエントリーを決めて頂きます。2部門での参加の場合はチケットは2枚必要になりますので事前にご用意ください。)
いずれの部門でもカヤック、遊漁船、おかっぱり問いません。
ルアーフィッシング、エサ釣りも不問です。釣りにおける釣果の最大魚で競います。
■ 競技時間について ■
〇各部門10月21日(土)0時~10月22日(日)午前7時までとします。
〇10月22日(日)7時~9時までに平塚新港内の大会本部にてウェイイン・帰着申請を行ってください。
〇釣れなかった場合でも参加賞の抽選を行いますので捨てずに保管してください。
■ シーバス部門 ■
〇餌釣り、ルアーフィッシングでのシーバスの大きさを競います。
〇シーバス(マルスズキ、タイリクスズキ、ヒラスズキ)1匹の最大全長で競います。
〇21日(土)0時に当ブログトップページに掲載される
数字をエントリーカードにマジックでご記入ください。
〇メジャー、エントリーカード、シーバスを並べてデジカメ、スマートフォンなどで撮影してください。魚を本部に持ち込んでの計測でもOKです。
〇基本的に自己申告の上、本部にて画像を確認となりますが、画像が不鮮明な場合などは本部判断で減寸させて頂きます。
■ アオリイカ部門 ■
〇エギング、ヤエンなどのエサ釣りで釣れたアオリイカの1杯の胴長で大きさを競います。
〇21日(土)0時に当ブログトップページに掲載される
数字をエントリーカードにマジックでご記入ください。
〇メジャー、エントリーカード、アオリイカを並べてデジカメ、スマートフォンなどで撮影してください。アオリイカは持ち込んでの計測は不可です。
〇基本的に自己申告の上、本部にて画像を確認となりますが、画像が不鮮明な場合などは本部判断で減寸させて頂きます。
■ フラット部門 ■
〇ヒラメ部門、マゴチ部門があります。(両部門にエントリーにはチケットが2枚必要です)
〇ルアーフィッシング、エサ釣りどちらでも構いません。釣れたフラットフィッシュ1匹の全長で競います。
〇メジャー、エントリーカード、シーバスを並べてデジカメ、スマートフォンなどで撮影してください。魚を本部に持ち込んでの計測でもOKです。
〇持ち込まれる魚は〆てあっても構いません。(死後硬直で縮みますが本部持ち込み時の計測値になります)
〇基本的に自己申告の上、本部にて画像を確認となりますが、画像が不鮮明な場合などは本部判断で減寸させて頂きます。
![](https://static.wixstatic.com/media/6d621c_c360158d31cb441c955c4f932164a822~mv2.jpg/v1/fill/w_399,h_137,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/6d621c_c360158d31cb441c955c4f932164a822~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/6d621c_de94a84aab6b47e891b3fd30d0ed57be~mv2.jpg/v1/fill/w_399,h_249,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/6d621c_de94a84aab6b47e891b3fd30d0ed57be~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/6d621c_bdf66a1f10dd47c08ff6da624b181337~mv2.jpg/v1/fill/w_400,h_180,al_c,lg_1,q_80,enc_avif,quality_auto/6d621c_bdf66a1f10dd47c08ff6da624b181337~mv2.jpg)
bottom of page